歯が痛む、歯がしみる 一般診療
General Practice
- 栄潤会ロイヤルデンタルクリニック ホーム
- お悩み別メニュー
- 歯が痛む、歯がしみる(一般診療)
虫歯治療
虫歯になる仕組み
口の中に存在している細菌は、糖分をエサにして増殖し、酸を放出して歯を溶かしてしまいます。これが虫歯となります。 初期の虫歯であれば、唾液の効能で修復できます。これを再石灰化といいます。実は酸が虫歯を溶かす脱灰と再石灰化は日常的なサイクルとなっており、わずかな虫歯は自然治癒によって修復されています。しかし、糖分が多く含まれた飲食物を好むなど食生活が偏ると、再石灰化が追いつかずに虫歯が進行します。これが歯に穴が空くという現象を引き起こしてしまうのです。 再石灰化で追いつかないほどの虫歯になると、失った歯をもとに戻すことはできません。可能な限り虫歯を進行させないよう、普段からしっかり歯磨きをすることが大切です。
虫歯の進行と治療
虫歯は、症状によって段階を分けています。Caries(カリエス)と呼ばれる虫歯を表す言葉の頭文字を使い、CO~C4までの5段階としています。段階ごとに適した治療方法があり、これを基本として治療計画が立てられます。
-
CO 初期の虫歯
歯の表面を覆っているエナメル質が少し溶かされている状態です。わずかに白く濁りますが、見た目ではほとんど変化がなく、自覚症状もありません。 歯を削る必要はなく、歯磨きやフッ素塗布による再石灰化の促進で治療します。
-
C1 エナメル質の虫歯
溶かされたエナメル質が黒くなります。まだ痛みはありませんが、患部を削ってインレーを入れる必要があります。
-
C2 象牙質の虫歯
エナメル質の下の層になる象牙質にまで虫歯が進行します。象牙質は歯の主要部であり、冷たいもの、または甘いものがしみるようになります。 虫歯が広がらないよう患部を削る必要があり、虫歯が大きい場合はクラウンを被せます。
-
C3 歯髄の虫歯
虫歯が歯の神経・血管にあたる歯髄にまで達し、激しい痛みを伴います。歯髄を取り除くための根管治療を行ないます。クラウンで失った部分をカバーします。
-
C4 歯根の虫歯
歯がほとんど崩壊し、歯根だけが残っている状態です。神経が死んでいるため痛みはありませんが、膿が歯根にたまると激しい痛みが出ます。抜歯する必要があり、入れ歯やインプラントといった義歯を入れる治療をします。
虫歯予防
定期的に歯科医院で検診を受けることで、虫歯の有無を調べるほか、クリーニングやフッ素塗布、歯磨き指導を受けるなどして予防効果を高めることができます。もし小さな虫歯を発見した場合も、最小限の治療で改善できます。 しかし、虫歯予防で何よりも大切なのは普段からしっかり歯磨きをすることです。虫歯の原因となる歯垢を取り除いていくことで、虫歯になりづらい口内環境を維持できます。一度虫歯にかかると治療に時間がかかるだけでなく、費用もかさみます。ぜひ日ごろから虫歯予防を実践していただきたいと思います。
根管治療
根管治療は、歯根の中にある根管を洗浄、消毒する治療です。根管には歯の神経や血管にあたる歯髄が通っていますが、虫歯が重症化すると歯髄を侵し、激しい痛みを発生させます。この場合、細菌に感染してしまった歯髄を取り除き、きれいにした根管の先端まで薬を詰めて密封します。そこにコアと呼ばれる土台を立て、クラウンで補綴します。
根管は複雑な形状をしているうえ明視できず繊細な作業が必要となるため、治療に時間がかかります。しかし、根管をしっかり消毒できていないと再び細菌に侵される可能性があるので、慎重な処置と根気が必要な治療となります。
痛みの少ない治療
子供のころの体験などから、歯科治療の「痛い」というイメージが拭えず、歯に痛みがあっても歯科医院へ通えない方が多くいらっしゃいます。そのため、痛みを我慢して症状が悪化し、重症化してからご来院される方や、一度通院されたにもかかわらず自己判断で中止してしまう、といった方が珍しくありません。近年は医療器具の発達などもあり、治療中の痛みが少なくなってきました。
当院ではさまざまな器具の中からより良いものを検討し、痛みの少ない治療に生かしています。歯科治療に対して不安がある方には治療中の痛みについて説明させていただきます。少しでも恐怖感を和らげられるよう配慮しています。
歯科治療のなかでも痛みをイメージされやすいのが麻酔です。麻酔もさまざまな方法が考案され、痛みを軽減できるようになりました。
表面麻酔
ジェルやスプレー状の麻酔を歯肉の表面に塗ることで、注射針が刺さるときの痛みを麻痺させます。
細い針
従来の注射針の太さでは歯肉に滑り込みにくく、痛みを感じる原因となっていました。細い針であれば痛点にあたりにくく、しかも歯肉に滑り込みやすくなるので痛みを感じづらくなります。
歯科麻酔用電動注射器
電動の注射器による麻酔注入です。コンピューター制御によって一定の力で注射することができます。人の手による麻酔注射はどうしても力が一定にならないため、これが痛みを感じさせていました。
麻酔液の加温
麻酔液を体温の温度まで温めることで、不快さを感じることなく体内に注入できます。麻酔液と体温の温度差を小さくすることで痛みを小さくする処置です。
レーザー治療
歯科治療におけるレーザーは、さまざまな用途で使用されます。レーザーは一点に集中する形で光を放つので、患部に対して無駄なく最小限の痛みに抑えながら治療できます。 歯科医院によって導入しているレーザー機器が異なりますが、主に以下のような効能をもっています。
出血や腫れを抑えられる
歯肉をレーザーで切開すると、出血を少なくすることができます。炎症を起こしている組織を蒸発させることもできるので、腫れを抑える効果もあります。
音や振動がない
従来の歯を削る器具はドリルの音がして圧迫感を強めましたが、レーザーであれば音や振動がありません。そのため、歯科治療に恐怖心をおもちの方にも有効です。
短期集中治療
遠方からご来院される方、または時間に余裕がない方を対象とした治療です。一度の治療で集中的に処置を行ない、可能な限り少ない通院回数で済むよう治療計画を立てます。「遠くから来ているため通院回数を減らしたい」「大事なイベントを控えているのでそれまでに治療を済ませたい」「仕事が忙しい」といったご要望に合わせて短期間での治療を目指します。
治療期間を全体的に短縮するものの、カウンセリングや治療工程を減らすことはありません。通常の治療と同様の治療結果を得られます。また、症状などによっては短期集中治療が適応できない場合もありますが、可能な限り短くできる方法がないか検討します。
治療回数は短い方が患者様のモチベーションも上がります。通院が難しい方もまずは一度ご相談にお越しください。なるべく短く済ませられる方法を一緒に考えていきましょう。